料理

【第一弾】嫁のために作るごはん簡単トマトソース。

【簡単トマトソース】時間がなくてもサクッと作れる!嫁が喜ぶ万能ソースの作り方

はじめに

仕事終わりに料理するの、正直しんどいですよね。
でも、ちょっとの手間で「うまっ!」って言われるごはんが作れたら、
その一言で一日の疲れが吹き飛びます。

僕は正社員として働きながら、晩ごはん担当になって2年。
最初はYouTubeで見たかっこいい料理人に憧れて、
「俺もやってみようかな」と軽い気持ちで包丁を握ったのが始まりでした。

そして今では、休みの日も気づけばキッチンに立っています。
このブログでは、そんな“素人料理人”が
ひと手間を加えておいしくする家庭料理を紹介していきます。

第一弾は、イタリアンの王道――
**「万能トマトソース」**です。


🍅トマトソースは「基本にして原点」

ちゃんと作ると少し手間はかかりますが、
これが本当においしいんです。

しかも、パスタにも肉料理にもリゾットにも使える万能ソース。
冷蔵・冷凍保存もできて、作り置きにもぴったり。

時間をかければもっと深みが出ますが、
今回は「初心者でも時間がなくても作れる」簡単バージョンを紹介します。


🧄材料(約4人分)

材料分量
トマトホール缶1缶(400g)
にんにく2片(みじん切り)
玉ねぎ1/2個(みじん切り)
オリーブオイル大さじ2
小さじ1/2
こしょう少々
砂糖小さじ1/2(酸味をまろやかに)

💡ポイント:
トマト缶は100円くらいの安いやつで十分!
カットでもホールでもOK。
(個人的にはホールの方がうまい気がします。下のやつは120円ぐらいでした。)
缶コーヒー1本我慢したらいける!


👨‍🍳作り方

  1. にんにくを炒める
     フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火でにんにくを炒めます。
     焦げたら苦いので注意!香りが立ってきたら次のステップへ。
  2. 玉ねぎを加える
     みじん切りの玉ねぎを入れて、しんなりするまでじっくり炒めます。
     ここで焦らずに時間をかけると、ソースの甘みが格段にアップ。
  3. トマトを投入
     トマトホール缶を加えて、木べらでざっくり潰す。
     (缶にブレンダー突っ込むのも超ラクです)
  4. 味付けして煮詰める
     塩・こしょう・砂糖を加え、中火で10〜15分ほど煮詰めます。
     水分が飛んで、少しとろっとしてきたら完成!

 酸味が強い場合は、塩を少し入れて少し煮詰めてみてください。
 焦げないように時々混ぜるのがコツです。

初心者の方はめちゃくちゃ味見しよう。大事。

茹でたパスタにかけるもよし。焼いた鶏肉と一緒に煮込んで粉チーズを振るもよし。
おしゃんな飯に満足間違いなし!


🍽保存方法

  • 冷蔵保存: 3〜4日
  • 冷凍保存: 1ヶ月ほど

冷ます → 密封容器やジップロックに入れる → 冷凍へ。
パスタにも鶏肉にも、さっと使えて便利です。


💬嫁の反応

このトマトソースをパスタにかけて出したときの、嫁の第一声。

「うわ!めちゃくちゃおいしい!これ家で出てくるの!?(笑)」

普段は小食の嫁も、この日はすぐに完食。
作った甲斐がありました。
こういう瞬間がいちばん嬉しいですね。


✨まとめ

料理を始めたばかりの頃って、
「いい食材を使えばおいしくなるはず!」と思いがちですが、
本当に大事なのは**“基本の作り方”**を覚えること。

安いトマト缶でも、丁寧に炒めて煮詰めるだけで
お店みたいな味に近づきます。

一人暮らしの人は友達にふるまったり、実家で親に作ったりしてみてください。
他人に美味しいと言ってもらえるとモチベ上がりますよ